2021年12月9日木曜日
【蒼雲寮】大掃除
2021年10月14日木曜日
2021年8月20日金曜日
【蒼雲寮】今日から2学期です
2021年7月31日土曜日
【蒼雲寮】寮長インタビュー
2021年7月15日木曜日
【聖徳寮】わが家🏠
こんにちは!
聖徳寮、寮監の池田です!!!
今回は聖徳寮について紹介していきます!!
聖徳寮は3つの建物に分かれています!
本館、新館、別館!
それぞれに入ってる生徒も紹介していきまーーーす!
本館、新館は主にサッカー部女子!!
別館はゴルフ🏌️♀️バスケ⛹️♀️音楽♪
寮の敷地も広いのですがみんなで協力して掃除も分担して行なっています。
部活に勉強など頑張ることがたくさんありますが仲間と励ましあいながら頑張っています!
継続は力なり!!
テストが終わり特別時間期間も終えたら熱い夏休みの始まりです!
有意義な夏休みにしていきましょー🌻
皆様も熱中症に気をつけてお過ごしください💪
2021年7月7日水曜日
【旭寮】一生懸命は一度の歓喜をもたらす。
今日は誰もが知っているあの日!!
そう!!
【カルピスの日】です。
「1919年(大正8年)のこの日、カルピス株式会社の前身であるラクトー株式会社が日本初の乳酸菌飲料「カルピス」を発売した。記念日はカルピスを販売しているアサヒ飲料株式会社が制定した日として、一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。2019年(令和元年)にカルピスは誕生100周年を迎えた。」
※雑学ネタ帳より引用
っていう流れはもう飽きましたか?笑
すみません。。。
本日は誰もが、少しロマンを感じる日。
【七夕】です。
織姫と彦星の話はみなさん何となくご存知ですよね?
七夕の詳しいことは、https://sakuyoshokudo.blogspot.com/2021/07/blog-post.html
ここをチェックしてください。
七夕といえば、短冊に願い事を書いて、笹にくくりつける。
これみなさんやりますよね。
ってことで、寮生みんなでやろうと言うことで、この人が発動しました!!
そう我らがヒーロー、、、
ヒーロームー! ゴートー!!
ピーマンの肉詰め作らせたら右に出る者はいません。
笹を切らせたら右に出る者はいません!
この背中を見てください!!
そして完成しました!!
これがどうなるのか楽しみです!!
みんな一生懸命書いてくれました。
✴︎3年生✴︎
✴︎2年生✴︎
✴︎1年生✴︎
みんないい表情です。
お風呂に入ったばかりなのに、汗だくになっても笑える君達みたいになりたい。
そうお願いをする私でした。笑
みんな色々な想いを抱いています。
その想いが綴られている短冊は、とても綺麗で鮮やかに見えました。
彦星と織姫、、、
二人は1年間一生懸命仕事をしたら、7月7日だけ会える、、、
君たちも今結果げ出なかったり、うまくいかなかったり、辛かったり、苦しかったりしているかもしれない、、、
だけど、【今】一生懸命生きていれば必ず報われる時が来る、、、
そう信じて直向きに・前向きに頑張れた時に、報われるのかもね、、、
その為に今を頑張ろう!!
彼らの為に、よろしくお願い致します!
2021年7月6日火曜日
【旭寮】闘う戦士たちへ愛を込めて
戦う者の、歌が聞こえるか〜♪
鼓動があのドラムと響き合えば〜♪
新たに熱い命が始まる〜♪
明日がきたとき、そうさ明日が〜♪
※レ・ミゼラブル 民衆の歌より♪
この歌大好きなんです!
戦っているのは自分だけではない!!
ともに戦う仲間、恋人、友達、、、そして、、、
『家族』
M君のお母さんからの荷物には、いつもメッセージが書かれています。
いつも生徒と一緒に戦ってくれる家族。
とても心強いメッセージ。
荷物を受け取る、私達もパワーをもらっています。
M君のお母様いつもありがとうございます。
私たちの為に。笑
違うか、、、笑
保護者の皆様、いつも荷物を届けて頂きありがとうございます。
保護者の皆様のおかげで、生徒は全力で頑張れていると思います。
これからも温かく、そして時には厳しく応援して頂ければ幸いです。
そして、こんなに急な坂にも関わらず
保護者の皆様からの温かい荷物を、全力疾走で大切に届けてくださる、ヤマト運輸、佐川急便、郵便局の皆様。
本当にありがとうございます。
いつも思っている事でしょう。。。
その坂の先には寮があると。。。
いいえ、、、笑
まだあります。
地獄の階段が。
大変申し訳ございません。
決して、決して皆様に汗をかかせる為に、このような設計にしているわけではありません。
どうかお許しを。
そして今後ともよろしくお願い致します。
PS
M君のお母様には許可いただいています。笑
ありがとうございます。
2021年6月28日月曜日
【旭寮】Hair Salon ISHII
最近、「溝さんって太ってますね、バキバキかと思ってました」と生徒に言われました。。。
なんかよくわからないけど、、、
勝手な思い込みで、勝手に減点されているような、、、笑
まっ、いいか!!
ってことで、ブログの始まりはじまり〜♪
先日、高校ではAP検査が行われました。
服装や、身なり、髪型等の検査です。
私たちが高校の時は常に丸坊主。
時には五厘。
時には剃り。
それがまだ通用する時代でした。
今はヘアースタイルも様々!!
しかし、校則は必ず守らなければなりません!!!!!!!!!!!!!!!!!!
破る生徒は断固許しません!!
ちゃぶ台ひっくり返します!!
AP検査直前になると、みんないつも髪型が綺麗な髪型になっています。
私「でも、いつ髪切りに行ってんの?」
生徒「切ってもらってます」
私「だから、いつ?」
生徒「予約が取れた時です」
私「何時ごろ行ってんの?」
生徒「21時です」
私「ふざけるなー!!」
生徒「ほんとです。。。」
私「どこに行ってんにの?」
生徒「上です」
私「・・・・・?」
生徒「廊下です」
私「案内しろ。。。」
彼らに連れて行かれたのは3年生フロアの廊下。
3年生の石井くんですが、ものすごく上手みたいで、大人気!!
オーナーの松原くんに聞いてみました。
溝:最近の予約状況は?
松:ずっといっぱいです。
溝:私も切ってもらえますか?
松:無理です。。。
溝:・・・・。
松:一ヶ月後であれば大丈夫です。
溝:なら、大丈夫です。
2021年6月13日日曜日
【蒼雲寮】寮生紹介
皆さん、はじめまして。
今年度、作陽高校蒼雲寮の寮監となりました草野です。
今年度最初の投稿として、寮生の紹介をさせていただきます。
まずは、野球部。野球部は人数が多いので、学年ごとに写真撮影を行いました。
続いてゴルフ部です。
3人ともとても爽やかですね。ゴルフウェアがよく似合っています。大会も控えているようなので男子ゴルフにも注目です。
蒼雲寮では運動部だけでなく文化系の彼らも共同生活を送っています。
2021年6月2日水曜日
【旭寮】明るい未来を作る男!!
ご無沙汰してます。最近、サボっていました。溝ノ上です。
岡山県も5月16日から緊急事態宣言が発令され、さらには延長、、、
高校生は先が見えない不安と闘っています。
作陽高校では、昨年からコロナウィルス感染予防として、食堂ではセパレート対策をしてきました。
生徒にとって大事な食事。リラックスしてもらいたい場所。
昼は勉強。夕方からは部活。さらにはコロナによる制限ストレス。
疲れた体、心を癒すためにも食事だけは、「食堂の方達が一生懸命作ってくれたおいしい食事を、楽しく食べて欲しい」
そう思っています。
しかし、前が見えない。。。
先が見えない。。。
未来が見えない。。。
食事の時まで一人で自問自答しなければならないのか。。。
自分に問うことはもうない。。。笑
これじゃさすがにかわいそうだ。。。
未来と友の顔は見なきゃいけない!!
そんな想いを胸に立ち上がったのがこの男!!!
ヒーローム ゴートー!!!
![]() |
作陽高校3年生時代(笑) |
今はこっち!!
![]() |
サッカー部ユニフォームモデル |
彼も成長しました。
こう見えて、、、旭寮寮監兼柔道部コーチ!
作陽高校柔道部出身の彼は、満を持して作陽に帰ってきました。
そんな彼が生徒の為に、セパレートを改良しようとしてくれています。
今は試作品を制作している段階。
「なかなか切れねー!!」
なかなか切れないみたいです。笑
見てください!!この上腕二頭筋。。。そして背中の背筋。。。これを持っても切れない。
でも、なんとか切れたみたいです。(安心)
そして見てください!!!!!
この勝ち誇った顔が想像できるような後ろ姿!!笑
彼の背中は、象のようにデカく、リスのように優しい、そんな背中のようにも見えます。
そしてこれが未来が見えない状態、、、
それが、、、
未来が見えたーーーーー!!
やりました!!
さすが、HIROMU GOTO です!
これが完成すれば、みんな友の顔を見ながら食事ができます。
※HIROMU GOTOインタビュー
私「これからこれはどうなりますか?」
H「あとは横も透明にできたらなと思っています。」
とのことです。笑
これからのHIROMU GOTOの機動力に期待です。
頼むぞ HIROMU GOTO!!
待ってろ!!明るい未来!!
2021年5月14日金曜日
【旭寮】第1回定期考査 はーじまーるよー♪
最近朝5時に目が覚めます。恐ろしいです。 溝ノ上です。
早起きは三文の徳!!徳しかしていません!!早起きおすすめです♪
さてタイトルの通り、生徒には待ちに待った、いや、やっときた!待ってました!!
定期考査の時期です。。。
この期間前はみんな必死に勉強しています。彼らも高校生です。
乗り越えなければならない事です。何の為に勉強するのか、、、自問自答しながらペンを握っている事でしょう。
旭寮には自習室があります。普段は真っ暗です。笑
しかしこの時期になると一気に明るくなります!!みんな必死なんです。私も学生時代を思い出しました。
「突撃!隣の自習室!」ってことでちょっとお邪魔してきました。
なんか声がするな、、、(ゆっくり下にスクロールしてください。笑)
あれっ??誰もいませんでした。。。
と、思ったら!!
出ました!!セブンズマスクマン!!
3年生が一生懸命勉強していました。
マスクやセパレートで対策もばっちり!!
でも勉強に集中しているので、自然と会話なんてないですよね、、、
部活に勉強にコロナに大変ですが、、、
保護者の皆様!!
彼らは一生懸命です!!
一緒に応援しましょう!!